ご希望の項目を選択してください。
フラメンコを中心にポップスや映画音楽など、初心者からでも楽しみながら学べるコースです
教育楽器として馴染みのあるリコーダー! 実はとても歴史のある楽器で、17世紀頃には花形の楽器として大活躍していました。 そんな素朴で暖かな音色を奏でる奥の深いリコーダーを楽しみませんか? 指...
微妙に調律をずらした同じ音が上下2列に並んでおり、上下の穴を同時に吹く事で、 「うなり」を発生させ、ビブラートがかかったような 美しい音色を出す事のできるハーモニカです。
主にブルースやロック、フォークソングなどのジャンルで使われます。 ギターを演奏しながらの弾き語りの際によく使用されるハーモニカです。
柔らかく心に沁み入るような音色が魅力の トーンチャイム。その音色は聴く人の心に やさしく響き、安らぎを与えてくれます。 一人では完成しない音楽を仲間 と一緒に奏でてみませんか?...
心癒されるパンフルートの美しい響きを身近に学べるオリジナルコースです。
ハーモニカ奏者として日本のトップアーティストである崎元 讓先生の クロマティック・ハーモニカの講座です。 ハーモニカは手軽でとても楽しい楽器、 懐かしいあの歌・この唄をハーモニカで演奏してみません...
「相手に伝わる話し方」を習得するためのクラスです。 トレーニングを通じて発声方法や滑舌を改善し、潜在的に持っている声を引き出すことで、 正しく明朗に人に伝わる話し方を学んでいきます。 担当の広春...
“プラスティクアニメ”とは、 リトミックの創始者ダルクローズが提唱する身体による 音楽表現方法です。年齢に縛られることなく、身体表現音楽の作品を創作することを 目標としたレッスンなので、幼児はもと...
【パソコンDAWソフトSONARで音楽制作。一人ひとりのやりたいことをかなえます。】 プロ・アマ問わずあらゆる音楽作りの現場で取り入れられている、コンピューター・ベースの 音楽制作。音楽スタジ...
音楽制作が初めての方から、DAW上級者まで ご希望に合わせてカリキュラムをカスタマイズします!
インターネット社認定SingerSongWriter講師によるインストールや セットアップなどのABILITY/SingerSongWriter導入のサポートから、 打ち込み技術やソフト音源の使用...
ホビー層からプロフェッショナルまで音楽クリエイターに大人気の“Cubase” 最新版Cubaseの魅力である、サウンドクオリティ、直観的な操作性、 MIDI、オーディオ両方における最新機能を使った...
楽譜作成ソフトの世界的な定番「finale」(フィナーレ)を 使ったスコアの作成方法を学ぶコースです。印刷するための 美しい譜面の作成テクニック、煩雑になりがちな大編成の 楽譜作成まで実務上で求...
DAWのロングセラーで定番として高い評価を誇るCubaseを活用して、楽曲制作を学ぶコースです。 データ制作の基礎から、高度なアンサンブルアレンジまで総合的に学ぶことができます。 ...
2012年度よりMIDI検定の規定が改編され、MIDIだけではなく オーディオ系なども含まれ、実際の生活で使用される音楽用語 (mp3やUSBなど)や知識も試験内容の対象となりました。 MIDI...
グラスバレーEDIUS Pro8、ローランドDV-7G/HDを使用し、 デジタル動画の作成方法を学ぶコース。 作品作りを考えた撮影方法から、煩雑になりやすい素材の整理、 効果的なタイトル作成方法...
世界中にユーザーを持つ”歌声合成ソフトウェア”「初音ミク」シリーズの最新版 「初音ミク V4X」。より表現豊かになった「初音ミク V4X」をどんなジャンルでも あなたの思うままに歌わせるノウハウを...
ノーベル「VC3000のど飴」・「伯方の塩」などのCMソングをはじめ、 舞台・番組音楽などの作成などで活躍中の浦田 博信氏による 「作詞・作曲」のコースです。 ...
作詞には自由詩を作ることと異なりさまざまな決まりごとや 制約があります。基礎科では作詞をするために必要な基礎力を養成し、 なおその上に様々な発想法や表現法を学んでプロへの土台を固めます。 【前期...
作曲をするために必要な基礎力を養成し、なおその上に様々な発想法や 表現法を学んでプロへの土台を固めます。また、当コースは ミュージックポートジャパンと提携しており、基礎課程を修了後、 専門課程へ...
「相手に伝わる話し方」を習得するためのクラスです。 トレーニングを通じて発声方法や滑舌を改善し、潜在的に持っている声を 引き出すことで、正しく明朗に人に伝わる話し方を学んでいきます。 担当の広春...
癒しの音色が魅力の「ウクレレ」 梅田校ではついにレッスンが開講致しました! 「音楽をやった事がない」方や、「楽器は初めて」の方にも親しみやすい楽器です♪ 小さなお子様から大人の方まで気軽に楽しめ...